愛知(名古屋)・岐阜・三重の認知行動療法心理カウンセリング 発達障碍、依存症、アダルトチルドレン、うつ、コミュニケーションの問題等 電話カウンセリング(電話代不要)、ネットカウンセリング(Skype)もOK
カウンセリング(有料)
のお問い合わせ
TEL. 0586-23-5575
営業時間 AM10:00 ~ PM20:00

心理カウンセリング 電話・ネットカウンセリングも可(有料)
発達障碍、依存症、アダルトチルドレン、うつ、不安症
合同会社ベルコスモ・カウンセリングでは、経験豊富なNPOハート・コンシャスの心理カウンセラーや、大学で長年コミュニケーション心理学を教えていた心理カウンセラーが、認知行動療法や解決志向アプローチによって問題を早期解決に結び付けます。
「カウンセリングに行っても、カウンセラーが頷いたり相槌を打つだけで、少しも問題解決に近づかない」、「カウンセリングを受けていても前へ進んでいく気がしない」という方は意外と多いものです。
でも、認知療法、応用行動分析、解決志向アプローチなどを組み合わせたカウンセリングでは、『上手くいっている』という実感を感じる方がとても多く、特にアダルト・チルドレンや発達障碍においてはそれが顕著です。
『一度、試しに行ってみようか』という感じでカウンセリングを受けてみては如何ですか?
カウンセリングとはカウンセラーがクライアントと一緒に、一生懸命悩んで考える場です。
上記の発達障碍やアダルトチルドレンだけでなく、ネット・スマホ依存、うつ、子育ての悩みやコミュニケーションの問題等は一人で悩んでいるよりもカウンセリングを受けることによって、明るい未来が早く訪れます。
また、傾聴だけのカウンセリングではありませんので、長期間悪循環の中で悩んでおられる方にし特に向いています。
面談カウンセリングはもちろんのこと、遠方の場合は電話カウンセリングやSkypeでのネットカウンセリングも可能です。
電話料金が気になる方には、当方から電話をおかけするシステムもございます。その際は電話代は不要です。
悩みは一人一人が違います。
したがってカウンセリングはクライアントに合った方法を取ります。

心理カウンセラー
鷲津秀樹
(写真 三重大学医学部教職員研修セミナーでの講演)
明治大学、篠崎ゼミにて実存哲学を学ぶ。
NPO日本次世代育成支援協会代表理事
NPOハート・コンシャス顧問
2024年迄名城大学で心理学を教える
<講演実績>
三重大学教職員セミナー 「ハラスメントについて」
田原青年会議所 「コミュニケーション講座」
独立行政法人雇用能力開発機構 「カウンセリング基礎」
国分寺青年会議所 「大人と子供のコミュニケーション」
愛知県職員組合連合会 「コミュニケーションの上手な取り方」
碧南市健康を守る会(碧南市医師会他)「メンタルヘルスとコミュニケーション」
三重県保険医協会 「スマホ依存の予防と対処法セミナー」
愛知県保険医協会「コロナ禍が及ぼす子どもたちの心への影響と、その対処法」
小牧市小中学校学校カウンセラー連絡協議会「ネット・スマホ・ゲーム依存研修」
その他、企業や団体のセミナー多数
![]() | ZIP-FMに心理カウンセラーとしてゲスト出演。 音声内容はこちら↓をクリックしてください。 「愛を深め合う扉」 「恋と嘘の扉」 「夫婦円満の扉」 「聞き上手の扉」 「楽しい子育ての扉」 「表情で得する扉」 「復縁の扉」 「褒め上手の扉」 「自己アピールの扉」 |

他 また遠方の場合は電話やSkypeでのカウンセリングも可能です。 但し前もってのご予約とお振込みが必要です。
心理カウンセリングの料金・場所・お申し込み方法
但し、ご予約が多いのと、カウンセラーは全国各地に講演やセミナーの講師としてに出張している為、当日すぐにカウンセリングを受けたいというご要望にはなかなか応じられていないのが現状です。 大変申し訳ありませんが、お客様のご都合と、こちらの空いている時間がマッチした時間にご予約をお願いしております。 できるだけご希望の時間に合わせるよう努力いたしますが、ご希望の日時に時間が取れないこともございますので、ご理解ください。 (特に土曜日はかなり早めでないと取りにくい状況です。) なお、キャンセルは7日前からキャンセル料(全額)が発生しますのでご注意ください。 ネットカウンセリング(Skype)も可能ですが、パソコンが苦手な遠方の方や、面接が苦手な方は電話カウンセリングをどうぞ。 メール、または電話でお申し込みの上、相談日時を決めて料金(6000円)をお振込みください。 お振込みを確認次第、日時の予約が確定となります。 電話料金が気になる方には、当方から電話をおかけするシステムもございます。その際は電話代は不要です。 Skypeの場合は、電波やネット環境によって不安定となる場合がありますので、そういう場合は電話カウンセリングをお勧めします。 info@bellcosmo.net TEL 0586-23-5575
愛知県保険医協会「子どもの健康を考えるつどい」

心理カウンセリングについて、よくあるご質問
カウンセラーの活動状況
「ネット・スマホ・ゲーム依存防止」講演
【講演講師 カウンセラー 鷲津秀樹 玉田祐子】愛知県保険医協会「第34回 子どもの健康を考えるつどい」
豊川市教職員組合教職員セミナー
健やかな子どもを育てる豊川集会(小中学校教員とPTA)
豊川市小中学校PTA連絡協議会
刈谷市主催「こころの健康講演会」
小牧市学校・カウンセラー連絡協議会
名古屋市緑区区民大会
稲沢市教育委員会主催教職員セミナー
三重県保険医協会
鳥羽市虐待防止ネットワーク協議会
福井県坂井市教育委員会
岐阜県安八郡学校保健会総会
揖斐郡学校保健研修総会
和歌山県主催セミナー
他、各地の小中学校多数
大分大学地域連携プラットフォーム推進機構」主催のセミナー

愛知県小児科医会の会報に寄稿

鷲津代表の内容は「コロナ禍が及ぼす子どもたちの心への影響と、その対処法」です。
豊田市の「こころの健康づくりニュースレター」を執筆
愛知県豊田市では毎年3月を「自殺対策強化月間」とし、春の自殺予防キャンペーンを実施しており、それにに向けて1月から3月の3か月間、月1回「こころの健康づくりニュースレター」を提供しています。その1月号「劣等感と劣等コンプレックスについて」、2月号「劣等感と劣等コンプレックスについて NO2」、3月号「新しい環境におけるメンタルヘルス」を当協会の鷲津理事が執筆しました。 (画像をクリックすると拡大して読めます)
![]() |
![]() |
![]() |
日本製鉄労働組合 組合員研修セミナー

小牧市の学校・カウンセラー連絡協議会の講演を務めました

あいち男女共同参画財団主催のHSPセミナーで講師を務めました

ネット・ゲーム依存防止の取り組みが毎日新聞に紹介されました

「eスポーツ」についてのコメントが東京新聞に紹介されました

『弔活の準備、進め方』「女性自身」に掲載されました

三重県保険医協会「スマホ依存の予防と対処法」市民講座

講師:鷲津秀樹(NPO日本次世代育成支援協会代表 名城大学非常勤講師)
名古屋市立小中学校PTA協議会のPTA新聞で掲載されました

ネット・ゲーム依存防止の取り組みが中日新聞に紹介されました

児童とスマホの問題についてお話しました

「パワーハラスメント予防研修」の講師を務めました

スタッフのマネージメントに携わる方々に熱心に聴いていただきました。
清州保健所の「自殺対策人材育成研修」の講師を務めました

和歌山県主催「ネット依存防止セミナー」
![]() |
![]() |
稲沢市広報に掲載されました
![]() |
![]() |
https://npo-jisedai.org/27inazawa.pdf
お問い合わせはコチラへ!
0586-23-5575