安価で高品質なリモート心理カウンセラー養成講座 土曜日にWEBで学べる 資格取得可
お問い合わせ
TEL. 0586-23-5575
営業時間 AM10:00 ~ PM20:00
リモート(WEB)心理カウンセラー養成講座
好評の心理カウンセラー養成講座がWEBでのリモート講座として開講しました
名古屋、一宮から遠方だけど参加したいという方のご要望に応えた、Microsoft Teamsを使ったWEBでのリアルタイムのリモート講座です。
これは、うつ病や不安症などの心の病気に対応できるだけではなく、発達障碍やネット・スマホ依存症、回避性パーソナリティや自己愛性パーソナリティにも対応できる内容となっております。
第2土曜日の午前中に、通常の集中講義の半分を行い(会費は1回6000円)、講義は奇数月とその後の偶数月の2回で1セットの内容となります。
このベルコスモ・カウンセリングが運営を担当し、NPO日本次世代育成支援協会が講座を担当する心理カウンセラー養成講座は、「質の高い、そして安価に学べるカウンセリングの勉強会が有ればなぁ」というカウンセラーを志望する方々の要望から2005年に始まりました。
当時は「何十万もお金を払ったのに、その講座を学んだだけの先輩の話しか聞かせてもらえない」とか、「修了はしたものの、何にも身についていない」という声が多かったのです。
そこで、単なる教科書や参考書の受け売りを聞く講座ではなく、安価で高品質な知識を求める人の為のセミナーを開きました。
そしてそれ以来、講座に参加された多くの方が、心理カウンセラーやコーチングのコーチとして活躍されています。
ところで、それよりも少し前までの時代は、カウンセリングと云えばうつ病や不安障害への対応がメインであり、教えるところも傾聴のカウンセリングである来談者中心療法が殆どといった感じだったのですが、時代は認知行動療法へと潮流が変化しており、また発達障碍やスマホ・ネット依存症などの傾聴だけではなかなかうまくいかない事例が急増してきました。
もちろん私たちは、それらにも対応しており、各地の公共団体や企業でのセミナーにおいて講師も務め、またメディアにも数多く取り上げられています(写真は中日新聞朝刊で、秋葉原事件の検証に当講座の鷲津講師がコメントしたものです。画像をクリックすると拡大されます。他の事例もページ下部に記載)
毎年カリキュラムは進化しており、参加者も心理カウンセラーを目指す人だけに留まらず、子育てや自分の生き方に役立てようという方から医師、教師、看護師、経営コンサルタントや管理職の方々など幅広く、しかも修了されてからも続けられている方も多いのがこの講座の特徴です。
そしてこの講座は、沢山の遠方の方から「参加したいが遠くてなかなか行けない」という声をいただいており、また通信講座の開講リクエストもいただいてまいりました。
しかし、ライヴの感覚で行い、質問もしやすく、また参加者同士でワークを行うスタイルを取っている為、果たして通信講座でこの内容が上手く伝わるのかという思いもあり、なかなか通信講座開講に踏み切ることはできませんでした。
ところが、講師が非常勤として勤めている大学が、このコロナ禍でリモート講座を行わざるを得ない流れとなり、結果として対面講座のような成果を上げるまでにはいかないものの、リモート講座でもある程度の講義ができることがわかりました。
そこで、今回のリモートでの心理カウンセラー養成講座の開講に至ったわけです。
なお、通常教室で行っている土曜集中講座をWEB講座では2回に分けて行いますので、講義は奇数月とその後の偶数月の2回で1セットの内容となります。
従いまして、入会は奇数月からお願いいたします。
会費も2回セットの12000円となり、もしそのうちの1回を受講できなくても払い戻しはできません。欠席された場合の振替等もございませんのでご注意ください。
そして12回受講されるとNPO日本次世代育成支援協会認定 ベーシック心理カウンセラーとなります。
なお、著作権の関係上、録音・録画はできません(オンラインでのスクリーンショットも含みます)のでご注意ください。
講座はMicrosoft teamsでリアルタイムで行います。
また、テキストは現在は名城大学で使用しているテキストで、交流分析と認知療法について書かれた【ハート・コンシャス】と、愛知大学の社会人講座で使用していた応用行動分析のテキスト【「もっと早く知りたかった」と言われる子育て心理学】の2冊を用意しています。
リモート心理カウンセラー講座の内容
インターネット(Microsoft Teams)を使って下記の内容をわかりやすくレクチャーし、質疑応答を行います。 2カ月ごとにテーマを決めて進めていきますので、奇数月ならどこから参加されてもOKです。 また基本的には下記の月ごとのスケジュールですが、毎年内容は変えていきますので2年目は復讐しながら掘り下げて学習していくというスタイルになります。 11月 交流分析1 12月 交流分析2 一般的なTA理論だけではなく、カウンセリングとして使えるくらい掘り下げてお話します。 1月 ネット・スマホ・ゲーム依存 2月 認知療法 3月 フロイト精神分析 防衛機制 コンプレックス 4月 アダルトチルドレン 愛着障碍 5月 家族(短期)療法 リフレーミング 解決志向アプローチ(SFA) 6月 家族(短期)療法 ナラティヴセラピー 7月 応用行動分析1 8月 応用行動分析2 9月 発達障碍 10月 12回受講でベーシック心理カウンセラー認定証書授与 例えば11月に入会された方は「交流分析1」から入っていき、毎月全て受講された方は翌年10月に修了となり、NPO日本次世代育成支援協会認定 ベーシック心理カウンセラーとなります。 なお、人間中心療法(来談者中心療法)というロジャーズの理論というのはとても大事なのですが、本当の意味での傾聴や共感、無条件の関心を持つなどということは大変難しいので、講義の進行に応じて随時組み込んでいきます。 他にも、 ・自分の人生や生き方に悩む人に対してのフランクルの実存セラピー ・HSCなどの新しい概念の問題へのアプローチ(SFA) ・実際の場面を想定したワーク ・カウンセラーや講師として開業して活躍していく為のコンサルテーション など、幅広く、しかも深い内容となっております。 交流分析は「交流分析 エゴグラムのページ」を、認知・論理療法は「認知療法」をご参考ください。 【お申し込み方法等】 参加は奇数月ならいつからでもOKです(奇数月と翌月の偶数月の2回で1つの単位となります)。 月1回 集中リモート講座 毎月第2土曜コース 9時30分~12時 会費 2カ月12000円(1回あたり6000円) メール、または電話でお申し込みください。 belcosmo@jade.dti.ne.jp TEL 0586-23-5575 合同会社ベルコスモ・カウンセリング 【注意事項】同業の方(カウンセラー養成講座やコーチング講座の主催者や運営に関わる方)のご参加はお断りしています。
講師は、協会の代表理事で、名城大学心理学非常勤講師を勤める鷲津が担当します。(但し2024年6月迄。それ以降は当協会の複数の講師が担当します。鷲津代表の講義をお聞きになりたい方は早めにお申し込みください) 碧南市の医師会、歯科医師会、薬剤師会と行政が一体となった「碧南市健康を守る会」の総会で、鷲津講師が講演させていただいた内容が、碧南市の広報で紹介されました。
https://npo-jisedai.org/hekinan.pdf 鷲津講師の詳しい経歴は、ここをクリック)
ZIP-FMに心理カウンセラーとしてゲスト出演。 音声内容はこちら↓をクリックしてください。 「愛を深め合う扉」 「恋と嘘の扉」 「夫婦円満の扉」 「聞き上手の扉」 「楽しい子育ての扉」 「表情で得する扉」 「復縁の扉」 「褒め上手の扉」 「自己アピールの扉」 |
最新情報
第34回 子どもの健康を考えるつどい
愛知県保険医協会主催の「第34回 子どもの健康を考えるつどい」で、講師を務めます。日時 2021年12月5日(日)14:00~16:00
場所 豊橋商工会議所 3階ホール
愛知県豊橋市花田町字石塚 42-1 TEL:0532-53-7211
テーマ「コロナ禍が及ぼす子どもたちの心への影響と、その対処法」
対象 保険医協会会員の医師歯科医師 学校教諭、保育士、一般市民
愛知県小児科医会の会報に寄稿
今年3月に愛知県小児科医会の第56回「子どもの健康を守る会」での講演の講師をする予定でしたが、コロナで中止となった為、替わりに今年度の愛知県小児科医会の会報への寄稿を依頼され、それが配布されました。鷲津代表の内容は「コロナ禍が及ぼす子どもたちの心への影響と、その対処法」です。
豊田市の「こころの健康づくりニュースレター」を執筆
愛知県豊田市では毎年3月を「自殺対策強化月間」とし、春の自殺予防キャンペーンを実施しており、それにに向けて、2021年1月から3月の3か月間、月1回「こころの健康づくりニュースレター」を提供しています。その1月号「劣等感と劣等コンプレックスについて」、2月号「劣等感と劣等コンプレックスについて NO2」、3月号「新しい環境におけるメンタルヘルス」を当協会の鷲津理事が執筆しました。 (画像をクリックすると拡大して読めます)ネット・ゲーム依存防止のコメントが毎日新聞に紹介されました
2020年2月6日付毎日新聞の「論+(プラス)」で、「ネット・スマホ・ゲーム依存防止」の当社代表鷲津カウンセラーのコメントが紹介されました。(詳しくは左の写真をクリック)小牧市の学校・カウンセラー連絡協議会の講演を務めました
2020年11月6日に小牧市小中学校の令和2年度学校・カウンセラー連絡協議会で「家族や学校でできるネット・スマホ・ゲームオ依存にならない方法」の講演を務めました。受講されたゲーム依存担当の先生方やスクールカウンセラーの皆様にとって少しでもお役に立てましたら幸いです。あいち男女共同参画財団主催のHSPセミナーで講師を務めました
2020年7月25日に公益財団法人あいち男女共同参画財団主催のセミナー「もしかしてHSP(ひといちばい敏感な人)?」の講師を務めました。沢山の方からキャンセル待ちをいただくくらい参加応募が多かったのですが、新型コロナ対策で席の間隔を置かなければいけなかった為、多くの方の参加ご希望に応えられず申し訳ありませんでした。コロナによる休校とゲーム依存の関係について福島TVでコメント
2020年3月17日に福島テレビ「テレポートプラス」で、新型コロナウィルスによる休校と子ども達のゲーム依存の関係について、取材を受けました。「eスポーツ」についてのコメントが東京新聞に紹介されました
2020年1月11日付東京新聞の社会面で、「eスポーツ」についての当社代表鷲津カウンセラーのコメントが紹介されました。(詳しくは左の写真をクリック)鳥羽市虐待防止ネットワーク協議会市民講座
「スマホやゲーム依存 に 嵌らず 目標に向かっていくために大事なこと」12月1日(日)に鳥羽市虐待防止ネットワーク協議会が市民講座を開かれ、そこでスマホ依存のお話をしました。
青少年育成大会で「スマホ依存の予防」の講師を務めました
2019年11月14日に、名古屋市緑区青少年育成区民大会で「ネット・スマホ・ゲーム依存の予防と対処」の講演を務め、沢山の区民の方々に依存症の怖さを知っていただきました。 『弔活の準備、進め方』「女性自身」に掲載されました
9月10日発売の週刊誌「女性自身」(2019年9月24日号)で、『弔活の準備、進め方』(親に不愉快にさせずに、終活を薦める言い方等)について弊社の鷲津代表が書いた記事が掲載されました(90P~)。
三重県保険医協会市民講座で講師を務めました
2019年8月25日に三重県保険医協会(三重県下の医師、歯科医師約1900名で構成し、患者、国民の命と健康を守るために活動している団体)主催の「ネット、スマホ、ゲーム依存防止」の市民講座が開かれ、そこで講師を務めます。
日時 2019年8月25日(日)14時~16時
会場 アスト津 4階 研修室A
詳しくはこちら⇒https://npo-jisedai.org/20190825.pdf
お申込みは三重県保険医協会 TEL 059-225-1071 迄
名古屋市立小中学校PTA協議会のPTA新聞で掲載されました
ネット・ゲーム依存防止の取り組みが、名古屋市立小中学校PTA協議会が小中学校に配布するPTA新聞で紹介されました。
http://pta-nagoya.jp/wp-content/themes/pta-theme/images/pdf/shinbun/440.pdf
ネット・ゲーム依存防止の取り組みが中日新聞に紹介されました
2019年7月13日付中日新聞夕刊の社会面で、「ネット・スマホ・ゲーム依存防止」の取り組みが紹介されました。
岐阜県安八郡の学校保健会総会で講師を務めました
2019年6月27日に岐阜県安八郡教育委員会主催の学校保健会総会で、学校医、学校薬剤師、そして先生方対象に「ネット・スマホ・ゲーム依存の予防と対処」の講師を務めました。
児童とスマホの問題についてお話しました
2019年4月3日に東海テレビ「スイッチ」で、幼児や児童にスマホを見せることについてお話しました。
「パワーハラスメント予防研修」の講師を務めました
平成30年12月5日に小学館集英社プロダクションの「パワーハラスメント予防研修」の講師を務めました。
スタッフのマネージメントに携わる方々に熱心に聴いていただきました。
福井県で「ネット・スマホ依存防止セミナー」の講師を務めました
平成30年11月28日に福井県坂井市教育委員会主催の「ネット・スマホ依存防止セミナー」の講師を務めました。
沢山の先生や教育に携わる方々に熱心に聴いていただき、また貴重な現場の情報をいただきました。
子どもたちの未来に少しでも貢献できましたら幸いです。
清州保健所の「自殺対策人材育成研修」の講師を務めました
平成30年10月4日(木)に愛知県県清州保健所の職員対象に「自殺対策人材育成研修」が開かれ、講師を務めました。
名古屋市千種区保育会コミュニケーションセミナー
2018年9月7日に名古屋市千種区の保育士さんの研修会で、
「大人と大人のコミュニケーション~保護者対応・職員間の関係づくり~」
という内容の講演の講師を務めました。
パワハラ防止セミナー
2018年8月29日に愛知県一宮市消防局の「パワハラ防止セミナー」で、NPO日本次世代育成支援協会代表の鷲津が講師を勤めました。
中日新聞にネット依存のコメント掲載
2018年6月5日付け中日新聞朝刊の秋葉原殺傷事件の検証記事、「孤立 ネットの虚構におぼれ」において、ベルコスモ・カウンセリング代表の鷲津が取材を受けた時のコメントが載っています。 (内容は左の記事の画像をクリックしてください)ZIP-FM公開生放送にゲスト出演
平成30年3月29日にZIP-FM(77.8)公開放送にゲスト出演しました 番組名:「SMILE HEART BEAT」 パーソナリティ MISATO和歌山県主催のネット依存防止セミナーの講師を務めました
https://npo-jisedai.org/2018wakayama.pdf
ZIP-FM(77.8)にゲスト出演しました。平成30年1月17日(土)
番組名:Midnight chrome(ミッドナイトクローム) 出演:Cellchrome(セルクローム) 「Cellchromeが今夜調べてみました」 ~どうして人は面倒なことを先延ばしにするの?~稲沢市広報に掲載されました
https://npo-jisedai.org/inazawa.pdf
名古屋テレビの報道番組「UP!」でコメントしました。
名古屋テレビの報道番組「UP!」で、ネット・スマホゲームの問題点についてお話しました。(2016.8.25)
名古屋市「保育リスクマネジメント研修」の講師を務めました。
名古屋市の約200名の保育士の方々に、保育リスクマネジメントのお話をさせていただきました。(2016.8.24)
碧南市広報に掲載されました。
碧南市の医師会、歯科医師会、薬剤師会と行政が一体となった「碧南市健康を守る会」の総会で、代表の鷲津秀樹が講演させていただいた内容が、碧南市の広報で紹介されました。https://npo-jisedai.org/hekinan.pdf
稲沢市広報に掲載されました
https://npo-jisedai.org/27inazawa.pdf ■講演実績例 愛知県動物保護センター 「職員コミュニケーション研修」 三重大学 「教職員対象にハラスメント防止」 田原青年会議所 「企業コミュニケーション理論」 国分寺青年会議所 「大人と子供のコミュニケーション」 日本ポスティング協同組合 「全国組合企業管理者研修会」 独立行政法人雇用・能力開発機構 「関東地協セミナー」 上尾商工会議所青年部 エゴグラムとコミュニケーション 碧南青年会議所 「人間関係の達人になる方法」 南山経済人クラブ 心理から見た「好きな人にモテる方法」 三重県司法書士会四日市支部 「メンタル・ヘルスセミナー」 不二サッシ 「心理から見た「安全」について」 長崎市介護支援専門員連絡協議会 「聴く力・伝える力」 ゲオ ビジネスサポート 「コミュニケーションセミナー」
日本易学連合会大阪支部総会 「深層心理学」
碧南市健康を守る会 「メンタルヘルスとコミュニケーション」
愛知県農林水産事務所 「心理を知って自分を磨こう!」
名古屋市
「保育リスクマネジメント研修」
公益社団法人 日本易学連合会大阪支部
「深層心理」 他多数
お問い合わせはコチラへ!
0586-23-5575
→メールでのお問い合わせ